|
アサルトライフル/R5 のバックアップ(No.10)
武器ステータス
|
| 実装日 | 精度 | 威力 | 射程 距離 | 連射力 | 安定性 | 機動性 | 弾薬数 |
| 2017/07/28 | 87 | 28 | 61 | 80 | 90 | 83 | 30/90 |
※性能数値はSteam版のもの
平均的な性能。
しかしリロード速度と連射速度だけは他の銃の追随を許さない
(連射速度はSMGよりほんの少し低い程度である)
R5はアメリカのレミントンが発表したAR系突撃銃である。RGPはRemington Gas Pistonの略で、その名のとおり、ショートストロークのガスピストン作動を採用しており、既存のM4やM16をアップグレードすることを目的とした、ARクローンの発展型である。2010年の発表時には、"レミントン R4 GPC(Gas Piston Carbine)"の名称であったが、のちに"R4"はガス直噴式の従来型ARクローンの製品名となり、ピストン作動の本銃は"R5"とされた。
R5のガスピストンはACRのものがベースとなっており、レミントンはレギュレーターを使わずとも最適な駆動を約束する高い信頼性と耐久性を持つガスシステムだとしている。バレルは冷間鍛造のメロナイト仕上げ。銃身長14.5インチと10.5インチのモデルがそれぞれ用意され、交換の場合は専用ツール無しで5分以内に行うことが出来るとしている。銃口部にはAAC社製のブラックアウト・フラッシュハイダーが装着されている。
通常分解はツールなしで行え、フォアエンドとモノリシック(一体化)なアッパーレシーバーは、従来型ARライフルのロワーレシーバーに装着することも可能である。フォアエンド部はフリーフローティングで、45度ごとの各面に、5段階の長さのレールを装着することが出来る。チャージングハンドルは、ロックリリースレバーを両サイドに設けたアンビとなっている。
またレミントンは、従来型ARライフル用の新型ロワーレシーバーも準備中であり、今後同社のR4、R5のコンプリートモデルをこの新型ロワーに差し替えていくようだ。2013年のショットショーで披露されたこの新型ロワーは、AR用パーツで知られるメガアームズ社によってレミントン用に作り起こされたもので、操作系がフルアンビデクストラウスとなり、スリングスイベルのQDマウントが追加されている。
2014年時点で14.5インチ以上のバレルが用意されておらず、セレクティブファイアモデルしかないところを見ると、セールスは主に軍・法執行機関もしくはNFAウェポン市場に絞り込まれているようだ。
最新の8件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示