アサルトライフル/TAR-21 のバックアップ(No.8)

weapon_10.png

実装日精度威力射程
距離
連射力安定性機動性弾薬数
2016/10/27(CBT)90266185938330/90

アドバイス Edit

  • メリット
    • 精度がARで一番高い

  • デメリット
    • 威力はARで一番低い

  • 総評
    現在登場しているARの中では一番精度が高い銃。
    しかし、威力はとても低い
    敵の頭を即撃ち抜くスキルが求められる

ダメージリスト Edit

※あくまで参考値

部位ダメージ量
クリティカル
ショット
85-115
62-77
25-35
18-23
18-23

参考動画 Edit

引用元 robot-penguin様(wiki掲載許可済)


銃器紹介 Edit

全長725mm、バレル長460mm、ライフリングは6条・7インチ右一回転。重量は前述の通りで約2,800gだが、基本オプションを追加すると約3,300gとなる。銃口初速は910m/s。ストックのカラー・バリエーションはオリーブドラブ、イスラエルグリーン、ブラックなどがあり、現在ではブラックが標準となっている。
専用のドットサイトとして、EOテック社のサイトとデザインがよく似たITL社製のMARS(マーズ)サイトがある。これは、真中に赤い光点を表示してそれを照準とするレッド・ドット式であり、レーザーサイトも付属していたが、最近ではMARSより安価なメプロライト社のM21(リフレックス式)およびモア(Mor、MARSと同等の機能を持つ)など、別のサイトを取り付けている場合も多い。
ドットサイトを標準の照準器としているものの、照準器の故障や電池切れなど、トラブルの際にのみ使用する非常用アイアンサイトも存在する。ハンドガード上部の通風口を兼ねた部分にある折りたたみ式フロントサイトと、照準器取付け部の真下にある折りたたみ式のリアサイトがそれである。基本的にリアサイトは照準器を外さなければ使用できないが、前述のMARSサイトには一体成形の簡易的リアサイト用途の溝が上部に存在し、これと組み合わせる事でアイアンサイトとすることができる。
サイト取り付け部の後ろには、ITL社やメプロライト社で生産される暗視スコープやブースタースコープがねじ込み式で取り付けることができる。そのため、ドットサイトと組み合わせて、暗闇でも容易に照準を定めることができる。装着されたマガジンは挿入口前方にあるレバー式のマガジンキャッチ・スイッチを押して取り外せる。
ハンドガードを取り外し、アメリカ軍などが制式採用しているM203 グレネードランチャーを装着可能であるが、ランチャーのバレルが長いため、バランスがあまり良くない。この箇所は今後改良される可能性がある。ちなみに、暗視スコープ用取り付け部に専用のランチャー用サイトを取り付けられる。他に、STAR-21用バイポッドを取り付け、簡易的な軽機関銃としても利用できる。
更に知りたい方はこちら

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ヘッドショットダメージ 62~77
    腕へのダメージ     18~23
    脚へのダメージ     18~23
    胴へのダメージ     35~25 -- 蜜柑? 2016-12-24 (土) 16:44:57
  • クリティカルショット    85~105 -- 蜜柑? 2016-12-24 (土) 16:57:41
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS