|
ゲームモード のバックアップ(No.9)
モード解説
|
| ルール大別 | ゲームモード | 最大プレイ人数 | 解説 |
|---|---|---|---|
| カジュアル | 殲滅、占領 | ?vs? | FPSでよくあるタイプのゲームモードだが、本作にはスキル使用による独自のゲーム性がある。倒されても即リスポーンする。 |
| クラシック | 爆破、暗殺 | 10vs10 | e-sports競技として大会などに利用される頻度も高いゲームモード。スキルは利用できず、純粋なFPSとしての実力で勝負が行える。倒された後の復活は次のラウンドまで無いが、他人のゲームプレイがみられるモードでもある。 |
| バトル | 破壊、強襲 | 16vs16 | 最大プレイ人数が多く、一人一人の負担が少ないFPS初心者でもとっつきやすいゲームモード。 |
旧ページ クリックで展開
即時リスポーン可能な場合はpt数で勝敗が決まる
サバイバルの場合はラウンド制で、最後まで生き残っていた方がラウンド獲得数+1する
既定のラウンドまで勝利すれば勝敗が決まる
TDM 即時リスポーン可能 スキル使用可
制限時間 10分
マップ中央(?)にある拠点を占領し、スコアを競う
占領に要する時間はない(即時占領)
(上に人が乗っていないと占領及びスコアの獲得はできない?)
拠点↑の旗が現在占領中の陣営を示す
即時リスポーン不可
所謂ラウンドマッチ
スナイパーライフルのみ使用可能(?)
即時リスポーン可能
近接武器のみ使用可能
即時リスポーン可能
アサルトライフルのみ使用可能
即時リスポーン可能
スナイパーライフルのみ使用可能(?)
即時リスポーン不可能
近接武器のみ使用可能
即時リスポーン不可能
アサルトライフルのみ使用可能
即時リスポーン不可能
攻撃チームと防衛チームに分かれ、ターゲットに爆弾を設置し破壊させるミッションと、これを阻止するミッションを進行するモード。
ラウンド制、リスポーンなし。スキル使用不可
最高人数10VS10
爆弾の設置ポイントは2ヵ所用意されている。(1ヵ所に設置可能なポイントとして反応する箇所が複数存在する場合もあり)
設置できる爆弾は1つのみで、誰かが設置を行うと他の箇所に爆弾設置を行うことはできなくなる。
一度設置した爆弾を防衛側の誰かに解除された場合、即座にそのラウンドは防衛側の勝利となる。
設置された爆弾が解除されずに爆発した場合、即座にそのラウンドは攻撃側の勝利となる。
1ラウンドには制限時間があり、爆弾設置前に時間切れとなった場合は防衛側の勝利となる。
爆弾設置が完了すると、制限時間のタイマーはストップする。そして今度は爆発までのタイマー(40秒)が作動する。
爆弾設置・解除ともに数秒かかる。
NPCの要人を巡って戦うモード
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示