BLACK SQUAD Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> スキル
スキル
の編集
*映像 [#z7de1edd] #htmlinsert(youtube,id=AgIVlYjLydY) ↑日本版スキルPV
#contents *概要 [#i66fd622] スキルは「[[殲滅>ゲームモード/殲滅]]」、「[[占領>ゲームモード/占領]]」、「[[破壊>ゲームモード/破壊]]」で使用可能。 試合に貢献することで経験値兼MP(スキルポイント)を入手し、このポイントを使用してスキルを解除していく。 ゲーム開始時は何もスキルを持たない「二等兵」からスタート、敵を倒したり、敵軍の物資にダメージを与えるなどをするとスキルポイントが蓄積され「昇級(レベルアップ)」する。 最初の昇級時には後述する「突撃兵」「援護兵」「工兵」「偵察兵」の4兵科から1つを選択し、後はその兵科に応じたスキルをランクアップさせるということになる。 スキルは兵科ごとに常時発動するパッシブスキルが1つと、戦闘中に使用できる兵科スキルが4つずつ存在し、全兵科で20種のスキルがある。 兵科はあくまでスキル種類にのみ影響を与えるもので、開始時スナイパーライフルを装備した状態で突撃兵を選択するなどといった選択も可能。 #br 上記のスキルシステムは1試合の1ラウンド毎に発生するもので、次ゲームや他ゲームモードに持ち越すことはなく、いわばFPSにMOBA的要素を組み込んだものである。 スキルを使用することによる昇級が遅くなるといったことはないが、レベルの高いスキルほど発動に多くのスキルポイントが必要となる。 &br; なお、兵科スキルを使用する際に使用するポイントは各兵科共通で Lv1は100pt, Lv2は300pt, Lv3は800pt, Lv4が1100ptとなっている。 (例外として突撃兵のLv4のタイラントのみ4000ptと破格の消費ptに設定されている(?)) しかし、Lv3とLv4のスキルを使用するにはショップでライセンスを手に入れる必要がある((Lv1とLv2のスキルは、初期装備の中に永久のライセンスとして支給されているので使用できる)) 強力なスキルを使って、一気にカタをつけるか、 Lvの低いスキルを何回も使い安定した戦果をあげるかは自由になっている。 &attachref(./skill2.JPG,nolink,100%,); &br;&br; #region("公式 スキル説明") &attachref(./skill.png,nolink,100%,); #endregion *映像 [#z7de1edd] #htmlinsert(youtube,id=AgIVlYjLydY) ↑日本版スキルPV *各兵科スキル [#a78736a9] ※各項目クリックで展開 #style(class=submenuheader){{{ **突撃兵 [#z73d2c79] }}} #style(class=submenu){{{ |スキル種類|スキル名|補足|画像|h |BGCOLOR(#ddd):120|160|400||c |パッシブスキル|リロード速度上昇||| |兵科スキルLv1|クレイモア|自動で敵を感知し爆発するクレイモアを設置する。&br;クレイモアは爆撃、銃撃によっても爆発する&br;その際の爆発ダメージは設置した本人も食らうので注意&br;同時に3つまで設置ができ、4つ目以降は古い順に1つずつ消えていく|&attachref(,nolink,65%,);| |兵科スキルLv2|M32|M32が使用可能になる&br;※M32は6発装填で連発可能なグレネードランチャー&br;12発分の弾を所持しているが、&br;1マガジン撃った後は長いリロード時間を要する|&attachref(,nolink,65%,);| |兵科スキルLv3|ヘルファイア|目標エリアに空対地ミサイルによる爆撃を行う。&br;他の兵装スキルと違い、Lvが低いがその分威力は少な目?|&attachref(,nolink,65%,);| |兵科スキルLv4|タイラント|防護服(?)を装備する&br;防護服を装備することで以下のように自身が強化される&br;☆HPがプラス700される&br;☆300発装填されたミニガンを装備する&br;☆近接武器としてRescue Sawを装備する&br;☆XM6(?)を装備する&br;ただし移動速度は下がるうえに爆発ダメージに弱くなってしまう|&attachref(,nolink,65%,);| &attachref(./2016090704_09.jpg,nolink,40%,); *突撃兵スキル コメント [#e89ac693] #pcomment(突撃兵スキル,reply,20,) }}} &br; #style(class=submenuheader){{{ **援護兵 [#o36e4b7b] }}} #style(class=submenu){{{ |スキル種類|スキル名|補足|画像|h |BGCOLOR(#ddd):120|160|400||c |パッシブスキル|自身の自然回復力強化||| |兵科スキルLv1|体力回復キット|上を通ることで体力が回復するキットを設置する&br;回復量は50|&attachref(,nolink,65%,);| |兵科スキルLv2|XM25|XM25が使用可能になる&br;※XM25は6発装填で山なりの弾道を描くグレネードランチャー|&attachref(,nolink,65%,);| |兵科スキルLv3|セントリーガン|敵に自動攻撃する砲台を設置する&br;同時に1つだけ設置可能|&attachref(,nolink,65%,);| |兵科スキルLv4|榴弾砲|指定した一帯を爆撃する|&attachref(,nolink,65%,);| &attachref(./2016090704_10.jpg,nolink,40%,); *援護兵スキル コメント [#ada40322] #pcomment(援護兵スキル,reply,20,) }}} &br; #style(class=submenuheader){{{ **工兵 [#s40a68d8] }}} #style(class=submenu){{{ |スキル種類|スキル名|補足|画像|h |BGCOLOR(#ddd):120|160|400||c |パッシブスキル|マガジン所持数増加|携行弾薬を増加(?)|| |兵科スキルLv1|弾薬補充キット|上を通ることで所持弾薬が回復するキットを設置する|&attachref(,nolink,65%,);| |兵科スキルLv2|AT4|AT4が使用可能になる&br;※AT4は1発しか1度に装填できない上にリロード時間が長いが&br;強力なグレネードランチャー|&attachref(,nolink,65%,);| |兵科スキルLv3|トロフィー|敵の爆発物を迎撃する装置を使用できる&br;同時に1つだけ設置可能|&attachref(,nolink,65%,);| |兵科スキルLv4|攻撃ヘリ|攻撃ヘリがAIとして戦線に参加する|&attachref(,nolink,65%,);| *工兵スキル コメント [#fd36cc77] #pcomment(工兵スキル,reply,20,) }}} &br; #style(class=submenuheader){{{ **偵察兵 [#k435b776] }}} #style(class=submenu){{{ |スキル種類|スキル名|補足|画像|h |BGCOLOR(#ddd):120|160|400||c |パッシブスキル|武器の切り替え速度上昇||| |兵科スキルLv1|UAV|周辺の敵の位置がミニマップと全体マップに表示される。|&attachref(,nolink,65%,);| |兵科スキルLv2|ソナービジョン|障害物を透視して敵の姿を確認できる。|&attachref(,nolink,65%,);| |兵科スキルLv3|STEYR50|STEYR50が使用可能になる&br;STEYR50は、1発装填のボルトアクション型ライフル&br;着弾点を爆破させる|&attachref(,nolink,65%,);| |兵科スキルLv4|戦闘爆撃機|指定した一帯を爆撃する|&attachref(,nolink,65%,);| *偵察兵スキル コメント [#x4eae8d0] #pcomment(偵察兵スキル,reply,20,) &br; }}}